36歳スロッターが仕事と故郷を捨てて大阪に引っ越した結果~黎明編~【第4話】

2022年8月25日ネタ記事

 

 

愛知と大阪で設定狙いをして感じたこと

 

おはようございます。わしょうです。

 

という事で今回は僕が感じた「愛知と大阪の設定狙いの違い」について書いていこうと思います。

 

大阪に来てまだ2週間くらいなのでサンプル数が足りてない(?)ものも多々あるかと思いますが、そこら辺は温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

 

ジャグラーを打つおばちゃんがカチカチ君を持っている

 

正直一番衝撃を受けたのはこれだった。

 

ジャグラーを打つ年配の方のカチカチ君所持率は愛知県とは桁違いだと思う。コレほんとびっくりしましたね。他の地域でもこんな感じなんですかね?

 

愛知はジャグラーよりハナハナが主流なのでハナに置き換えさせてもらいますが、小役カウンター使って打ってる年配の方なんてほとんどいませんでしたからね。

 

目押しがおぼつかないおばちゃんとかでも普通にぶどうを数えてたりしてびっくりしました。大阪のおばちゃんは設定狙いまで楽しんじゃってる系なんか…!

 

 

番長ZEROの設置が少ない

 

愛知はハナハナチバリヨ沖ドキDUOジャグラー番長ZEROワッショイ!!みたいなお店が多かったのですが、大阪は番長ZEROの設置が少ない店が多いですね。

 

そして扱いも確実に愛知に比べて悪い。え?番長ZERO?何それ?みたいなお店も普通に結構あってビックリした。

 

そして番長ZERO大好き芸人の僕からするとこれは非常に悲しい(真顔)

 

 

設定状況は愛知とあんまり変わらない気がする

 

肝心の設定状況なのですが、正直あんまり愛知と変わらない気がします。

 

しっかり設定を使ってるお店はたくさんある。もちろんボッタクってるなーってお店もある。それも含めて愛知とそんなに変わらないのかなーと個人的には思いますw

 

むしろイベント取材に関しては大阪の方がたくさんやってると思います。

 

愛知だと「あぁ今日どっこも行く店ないやん…」みたいな日がポツポツあったもんですが、大阪に来てからはほぼそれがない。イベント狙い勢の僕からするとそれは非常に有難いです。

 

 

ただ競争率はなかなかのものだと思う。特に大阪市内

 

なのでここだけの話、僕はあまり大阪市内のパチ屋には行かないようにしています。

 

おそらく軍団だったら市内の方が食えるんだと思うけど、僕みたいなピン(+たまに嫁さん)の人は結構朝イチ勝負になっちゃうのかなー感はあります。

 

 

軍団の質

 

これも言うほど変わらないと思います。

 

「大阪の軍団はタチが悪いなぁ!」とは思ったことないですね。数の暴力で圧倒されることはありますが、まぁそれは愛知も同じですからね…。

 

愛知にも無茶苦茶やる軍団はたくさんあったし、特に大阪の軍団は~とか思ったことはないですね。

 

ただ、体にペイント(意味深)が入ってる人の比率は愛知より圧倒的に高いと思います。まぁ愛知にもいたけどみんな隠してただけ説もありますけどね…。

 

重ね重ねになりますが、僕は「愛知の軍団はみんな素晴らしくて最高だぜ!」なんて思ったことは一度もありません…。

 

 

愛知と大阪、設定狙いはどっちが食える?

 

これはまだわかんないですね~。

 

大阪に来てからまだ負け越してはいるんですが、内容は全然悪くないんですよね!

 

上っぽい(456?)カバネリで全然やれなくてスコスコに負けたのが響いてるだけで、ほぼ全部初見の店の稼働にしてはむしろ全然戦えてるんやないかと思ってます。

 

僕は愛知の頃から基本的に穴場ホール狙いなので、大阪で勝ててないのはまだ狙えるマイホの頭数が揃ってないだけなんじゃないかなーと思います。

 

ただ大阪市内のパチ屋は極力避けてます(2回目)ガチャを引きに行くような感覚で行くことが多いです。スカったらあっち行くかーみたいな。

 

スポンサーリンク

いそまるの洗礼

 

せっかく新天地に来たので、普段は参加しないようなお祭りイベントに参加しようと思いました。

 

わしょう
わしょう
キコーナタウン茨木彩都店にいそまる来店…行くしかねぇっしょ!

 

なんか知らんけど嫁さんめっちゃテンション上がってる!

 

抽選参加人数は…800人くらいかな?とりあえずパチスロが打てる番号が引けたらいいな…。

 

そぉい!!

 

 

 

 

「689」

 

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう。トランキーロ、あっせんなよ!

 

【いいね!と思ったら押して下さい】

にほんブログ村 スロットブログへ