でらオフミー 公約&狙い方

その他

 

スポンサーリンク

 

わしょう
わしょう
わしょう(@washo613)です

 

この記事では

パチンコ・パチスロイベント取材【でらオフミー(白・赤・青・黒・紫)】の公約と狙い目

について書いています。

 

公約を守るかどうかや設定のさじ加減についてはお店によってピンキリですのでご了承下さい。

 

まずは信頼できるお店を開拓することから始めることをオススメします!

 

設定狙いで勝てない人あるある

設定狙いでツモ率を上げるための4つの心得

 

 

スポンサーリンク

 

公約内容

でらオフミー(白)

 

 

・店内の10%以上が設定56

 

でらオフミー(赤)

 

 

・店内の10%以上が設定56
(設定56は全て8台並び)

(台番準拠のため島跨ぎあり)

 

でらオフミー(青)

 

 

・3台以上設置の2機種以上が全台設定56

 

でらオフミー(黒)

 

 

・店内の10%以上が設定56

・下記から2つ以上を実施

①設定56の10台並び
②台番繋ぎ20台から設定56を1台飛ばしで10台投入(オセロ)
③3台以上設置の1機種以上が全台設定56
④特定末尾が全台設定56

 

でらオフミー(紫)

 

 

・店内の20%以上が設定56
(56比率=1:1)

 

 

バナーの文字色により公約が変化する取材です。

 

青は全台系のみですが、それ以外は店内の10%以上が設定56+αが公約のため設定配分に期待が持てます。

 

公式サイトにて開催スケジュールや結果レポートが確認できます。

 

スポンサーリンク

狙い方・立ち回り

赤、黒、紫は狙い目

 

赤、黒、紫はなかなか強力です。

 

赤は300台設置のお店の場合8台並び56×4箇所以上となります。8台も56が並ぶとさすがに違和感があるため、当たり箇所が分かりやすいです。

 

黒はいくつかある公約のうちどれかが発動するタイプですが、全台系以外は多台数の並び or 末尾となるため、こちらもわかりやすくておすすめです。

 

紫は20スロの1/5が設定56となるためシンプルに熱いですw バナーの色に応じて臨機応変に立ち回りましょう!

 

以上です。参考までにどうぞ!

 

【いいね!と思ったら押して下さい】

にほんブログ村 スロットブログへ