日直島田「有利区間をなくしませんか?一緒に業界を変えませんか?」業界関係者の反応まとめ

この記事は
日直島田さんの「有利区間をなくしませんか?」発言に対する業界関係者の反応まとめ
がテーマとなっております。
日直島田「有利区間なくしませんか?」
日直島田さんの「有利区間をなくしませんか?」発言に対する業界関係者(と一部ユーザー)の反応をまとめました。
可能ならば賛同してほしい。今やったら本当に変えれると思ってます。パチスロの有利区間をなくしませんか?全ては楽しい時間と未来の為に。
一緒に業界を変えませんか?【日直島田の自由時間】 https://t.co/PxAEhltuWR @YouTubeより— 日直島田【優等生台みーつけた】 (@courage05x2) February 19, 2025
「有利区間いらない」と全員が思ってるはずですが実際に行動に移せる人はなかなかいないので全力で応援したい
一緒に業界を変えませんか?【日直島田の自由時間】https://t.co/FLnwuh9qHU
有利区間を無くす事はそこまでハードルは高く無いと思う… pic.twitter.com/jPF8cc7cqN
— ちょんぼ@ちょんぼりすた管理人 (@chonbo7771) February 20, 2025
有利区間を無くす事はそこまでハードルは高く無いと思う
ただ有利区間が無くなっても今の見えない力を感じる元凶は「出玉試験の上限がアホほど厳し過ぎる所」でありそこを変える必要があります
全ての設定で実射試験を重ねて一定の区間でも添付画像の枚数を超えたら即アウトですから…
適合率10〜20%みたいな状況の中、出なかった機種ばかりが世に出ているのを多くの方に知っておいて欲しいです
それでも6号機初期に比べたら100倍ヒリつける台が増えて自分は楽しんで打ていますが
ただ、何かしらの調整を疑ってしまうのも事実でそれがなくなればより楽しい台になるはずという思いです
設定狙いやハイエナをしない一般ユーザーが負け過ぎているのではないかという危惧もありますちなみに出玉試験やノーマルタイプの枚数等は法律に関わる部分なので一気にハードルが高くなり、変わるとしたら7号機区分になります
私は25年業界を最前線で見てきていますが規制と緩和のタイミングは保安課課長の業界に対するスタンスや民意が大きな影響を及ぼしているのは間違いないなく、ネット上でもこういった声が多くあがるのは非常に良いことだと思う
規制が厳しすぎてパチンコ楽しくなくなってる、勝てなくなってる、客が減ってる、1人頭の負担額は上がり続けている、つまりは依存症をより苦しめているという声が少し多くなれば良い方向に変わるはずだと信じています
1人からいかに多く取るかではなくユーザーを増やして薄利多売で遊べる環境を目指して欲しいですね
※スロットの話です。パチンコはスペックとはまた別の部分に問題があると個人的には考えています
ちょっと長くなるけどゴメンね。
「有利区間無くせ」って投稿がスゲェ流れてくるんだけどさ、そもそも今の内規だと有利区間(指示機能使用可能区間)無くしたらAT機(指示機能搭載機)が作れなくなるんだけど、それで良いなら別に今すぐ無くせるのよ。…
— てつ@1GAME【妖回胴中記】 (@tetsu0722) February 20, 2025
ちょっと長くなるけどゴメンね。
「有利区間無くせ」って投稿がスゲェ流れてくるんだけどさ、そもそも今の内規だと有利区間(指示機能使用可能区間)無くしたらAT機(指示機能搭載機)が作れなくなるんだけど、それで良いなら別に今すぐ無くせるのよ。
6号機の規則はもうみんな流石に理解してると思うけど、不安だから念のため。
出玉率や払い出し枚数の制限が変わらないと、大した機械は作れんのよ6号機。
有利区間で出玉コントロールしてる今みたいなエグい性能の機械って、クソだけど色んな人がスゲェ努力した結果だと思うの。
6号機で出玉作るの、マジむずいから。
内規変えんのも大変だしな。
6号機は有利区間どうこう以前に、差枚をコントロールしないと大きい出玉作れんのよ。
みんなが感じてる「有利区間に対する不信感」て「規則、内規に対する無理解」から来てると思うのよね。
6号機の内規から有利区間の概念が消えたからと言って、大して変わらんのよ。
出率の規則は変わらんから。
だから今の機械がイヤなら、このまま放置してスマスロ加熱させて、怒りの7号機で一切のAT禁止。氷河期時代の再来って未来の方が確実だと思うのだよ。
数年間はまたスロット地獄になると思うけど、みんなそれがお望みということなので。
だから俺は、軽々しく「有利区間なくせ」なんて口が裂けても言えんのよな。
感情論としてはわかる(俺も嫌いだから)けど、5号機と6号機の試験の違いを理解していたら、「5号機の頃みたいに云々」って文脈では語れない。
それに、今の状態で7号機になったら…
パチンコ屋さん終わるんじゃねえかな。
— てつ@1GAME【妖回胴中記】 (@tetsu0722) February 20, 2025
有利区間いらないとかいってるやつさすがに頭悪すぎてネタだとしてもきついわ
— sasuke♐︎ (@f09c) February 20, 2025
散々揉めているようなので、有利区間君と話し合ってきました。
本人も急に搭載されて、色んな人から嫌われて、相当落ち込んでいました。
あと何年か、何十年かは分からないけど、彼なりにどうにか頑張ってみるみたいです。
僕は今後も付き合っていく予定ですが、とりあえず一発殴っときました。
— 寺井一択@スクープTV (@terai_ScooP) February 20, 2025
有利区間云々のまえに多くのダメ店がもってる設定4=高設定の認識変えるほうが早いだろ?
高設定=設定56。異論は認めない— しんのすけ⁺²⁹⁷ (@shinnosuke000) February 20, 2025
有利区間撤廃出来たとして
また訳分からんことなって
スロット暗黒時代突入する可能性が
あるなら僕は有利区間を受け入れる。てか超革命超からくりに飼い慣らされた
僕らが今更5号機の一生下位ATみたいな
クソ遅ATで万枚目指せ言われてもダルい。5号機に戻るならもう今のままでいい。 https://t.co/OzjI1fplG0
— アキ 【YouTuber】 (@pachipuroaki) February 20, 2025
有利撤廃運動がマジでイライラしてきたw
前提としてメーカー組合員は色々制限がある中で時間や知識を使ってすり合わせを何回も何回もして、やっと有利区間は残りながも今の射幸性やゲーム性の自由度を上げたのに、なんにも知らないのに変えるとか言えるのが腹立つ
組合員が業界の事考えてないとでも— まめ (@2jHOZCtXPP12246) February 20, 2025
島田のやり口は貧困ビジネスと一緒。消費税0にします、って言っときゃバカが食いつくのと同じ。
具体的に有利区間を廃止することのメリットデメリットを考えていない。というかこいつには考える必要もない。
なぜなら業界の未来なんて考えていないから。耳触りの良い言葉で釣られるバカになるなよ。 https://t.co/TAWAQIRlv6
— くず太郎 (@kuzutarochan) February 20, 2025
世の中に本人は何もしないのに何も知らないのにSNSや口だけで批判する人が少なからずいます。
でもそんなの気にする必要なんてなくて、好きな事や目標としてる事を精一杯やればいいと僕は思うよ。だから何かを頑張ってる人はジジイやババアの小言なんて無視して一生懸命頑張りな!!!ひゃっほーい! https://t.co/Kl0Jmcqw3j
— 日直島田【優等生台みーつけた】 (@courage05x2) February 20, 2025
管理人から一言
僕もなくなっていいと思ってる派です!
けどぶっちゃけ僕は今の環境でも悪くないと思ってるんですよね。だって普通に面白い台たくさんあるしw
5号機AT機全盛期時代ももちろん僕は好きだけど、今は当時は作れなかったスペックの台がたくさんあるから今は今で全然アリだと思うんですよね!昔も今もどっちもよき。
僕が一番危惧しているのは
一線を超えたヤベェスマスロを作りまくってまた規制強化されるパターン
なんですよね。これがほんとに一番怖い。いつものパターンw
日直島田さん、賛成意見が集まったら何か運動でも起こすのかな?今後の展開に要注目です!!


【いいね!と思ったら押してください】