パチプロ・スロプロ(専業)が口にする「仕事量」とは?なぜ聞いてもいないのに教えてくれるのか

本日も「ぱっすろたいむ」のお時間です。
ぱっすろたいむは旬の業界ニュースをまとめてサクッと皆様にお伝えする記事です。
本日もはりきってパチンコ・パチスロ業界の最新ニュースをお届けします!
※選別基準は僕の独断と偏見によるものです。
パチプロ・スロプロ(専業)が口にする「仕事量」とは?なぜ聞いてもいないのに教えてくれるのか
パチプロ・スロプロ(専業)はなぜ聞いてもいないのに「仕事量」を教えてくれるのか?
勝った負けたはまだわかるけど仕事量?とやらを聞いてもないのに教えてくれるのはどういう心境というかモチベーションなんやろ?
俺はこんなけちゃんとやってるぜ!って感じなんかな??
教えてほしい‼️
— ゲスやん@ぱちかすゲスやん実践ちゃんねる (@gesukiwapachi) April 10, 2022
勝った負けたはまだわかるけど仕事量?とやらを聞いてもないのに教えてくれるのはどういう心境というかモチベーションなんやろ? 俺はこんなけちゃんとやってるぜ!って感じなんかな?? 教えてほしい!
煽りじゃなくて気になる!
— ゲスやん@ぱちかすゲスやん実践ちゃんねる (@gesukiwapachi) April 10, 2022
仕事量やら期待値やら、所詮自己満の用語かと…
普通の会社にいて、成果出せない奴が、いやでもこれだけの仕事量だったんですよ❗️ちゃんとやりましたよ‼️
って言われても、だから❓で終わる❗️
期待値も同じく、これだけの期待値ありましたけど、成約しませんでした❗️だから❓
🐥
— 🐥まさぴよ🐥 (@masaK1980) April 10, 2022
そっちの方が絶対楽。
— ゲスやん@ぱちかすゲスやん実践ちゃんねる (@gesukiwapachi) April 10, 2022
あ〜これはめっちゃわかるw
以前専業の方に聞いたんですが、仕事量(積んだ期待値)を載せる理由はモチベーションを維持するためって言ってましたね。
ツイッターで収支・仕事量を公開することで自分にプレッシャーをかけているそうです。
その方は毎月月末に月間収支と仕事量をツイッターで公開されてるんですが、おそらく月◯◯円以上は期待値を積むなどの目標を決められてるんでしょうね。
何事も目標を持ってやることは良いことだと思います!
Sponsored Links
チャレンジャー幸手店 特典ありの会員カードサービスがスタート
ひげ紳士さん、チェンクロの聖地でおなじみチャレンジャー幸手店ですが、会員カードサービスを始めたようです。
こんにちは
本日よりひっそりとこっそりと会員カード(特典は特に無し)を発行しております! pic.twitter.com/pE6NxY4yiM— ひげ紳士🧔♂️@チャレンジャー幸手店 (@CbRJH0FEKf5bWG2) April 17, 2022
いいなぁ〜これ!!
特に特典らしい特典がないのがまた良いですねw ほっこりします。
持ってるだけで記念になる、それだけで十分ですよ。何か届くかもとのことですが、何が届くの…?
Sponsored Links
フェアリンさん アレをアレした件を改めて謝罪
フェアリンさんがアレを固定した件について改めて謝罪されました。
いつまでたってもバカすぎてポンコツすぎる自分が嫌になりますが、ウルトラマンを見習って何度も立ち上がりたいと思います。 pic.twitter.com/JJxKljFcGM
— フェアリン (@fairrin) April 16, 2022
ただ、今回ばかりは本当に私がいけない事をしてしまいました。色々な意見を重く受け止めます。なので、少しばかり前を向かわせて下さい。暫くは固定ハンドルの女として扱われそうですが、今後とも宜しくお願い致します。……固定ハンドルダメ絶対!を、胸に。一生やりません。すみませんでした🙇!
— フェアリン (@fairrin) April 16, 2022
もうええんやで…!
正直1回目の謝罪はちょっと色々アレだなと思うところがあったんですが、今回はしっかり謝られてますね。
いつまでも過去の過ちをグチグチ言うのもどうかと思いますしね。フェアリンさんには前を向いて頑張っていただきたいものです!


【いいね!と思ったら押して下さい】
ディスカッション
コメント一覧
仕事量とか期待値とかは結局正確な値を出すのは不可能に近いので自分は全く記録してないです
例えばパチンコの遊タイム狙いで天井まで残り300ゲームから打ち始めたとして、貯玉2000玉使って150ゲーム回して当たったとしても、その回転率は正確にその台の性能なのか判断するには試行が少なさすぎる、1ラウンド当りの出玉も例えば3ラウンド単発とかで終わったら平均出玉とかも正確にはわからない
貯玉の再プレイ可能な玉数によっても変わるし現金投資時の貸出玉数によっても変わる
換金の時の手数料が取られる店もあったりするし様々な要素を考えると結局は間違った値を出してしまう可能性の方が高いので記録してもあまり意味は無いのかなと個人的には思います
もちろん打ち始める時に大体これくらいの期待値はあるだろうから打つというような感じでは打ちますが、気にしてるのは「文句無しで打って良しの台」「打っても問題ないレベルの台」「打っても打たなくてもいい台」「打ったらダメな台」みたいな判断でぐるりと店内を一周回って打つ台を決めています
僕も似たような感覚ですね!時間効率を追求したりノルマを設定しているわけでもないので、機械割105%以上ありそうかどうかくらいでしか判断していませんw その辺は趣味の領域じゃないかなぁと個人的には思いますね!